桜の花が咲き始めました!
春の陽気に誘われて…朝日町の桜の名所、舟川べりの桜が咲き始めました♪
大きく膨らんだ白いつぼみが、今日になって、ぽっぽっぽっと開き始めました。
21日のあさひ桜まつりは、ちょうど満開のいい時期になりそうですね♪
今夜から、ちょうちんに灯がともされ、夜桜も楽しめますよ。
残雪の朝日岳、満開の桜並木、色とりどりのチューリップとの奇跡的なコラボレーション。
この美しい農村景観が、舟川新地区の誇りです。
舟川新のチューリップ農家さんは、去年までは3軒おられましたが、
今年は、1軒だけとなってしまったそうです。
ちょうど、チュリスト山崎さんのスタッフ2名が、病気のチューリップを取り除く作業をされていました。
このチューリップは、球根生産のため栽培していますので、
病気のない元気な球根を栽培するために、人の目で病株をチェックし取り除いていく必要があります。
開花前と開花後と、病気を持った球根を取り除くため、葉、茎、花をチェックし、
もし病気があれば、球根ごと取り除いていきます。
前屈みの中腰で、この数万本のチューリップを全てチェック…本当に大変な作業です。
病気をチェックしながら、肥やし袋に抜いた病株を入れて歩くのですが、
重たくて持てなくなることもあるそうです。
毎年、このすばらしい景観を守るため早生品種を植え、
桜と開花の時期が合うように調整されています。
今年のような大雪、低温の年は、調整も難しいようで…一足早く、チューリップの一品種が満開に!
周りの畑のチューリップは、まだつぼみが足元にできた状態ですので、
ちょうど桜に合わせて咲いてくれそうです。
早起きして出勤ルートを変えて、
朝日岳が映えるベストショットのタイミングを狙いたいと思います☆
奇跡のコラボレーションに会いに、ぜひ朝日町へお花見にいらしてください!
お待ちしております!
コメントリスト