移住交流体験モニターツアーを開催しました♪
3月16日(土)~17日(日)の1泊2日で、移住交流体験モニターツアーを開催しました!
東京、大阪、神奈川、愛知、滋賀、福井から14名が参加。
あたたかくて懐かしい、朝日町のゆとりある暮らしの文化を体感していただきました☆
JR泊駅に集合し、バスで移動…。
Uターン夫婦こだわりのお蕎麦屋さん、「草の子」で昼食です。
草の子オリジナル蕎麦定食、「そばがき」が懐かしいおいしさです。
ほっとされたところで自己紹介♪
ツアーに参加された動機など、お話しいただきました。
お食事が落ち着いたところで、草野ご夫婦との交流♪
空気がよくて水がおいしい、朝日でお蕎麦屋をはじめられたお話しに興味津々、質問が尽きませんでした。
バスでの移動中、車窓より病院や福祉施設、学校などの公共施設をご案内。
続いては、里山の笹川地区 築130年の古民家で、バタバタ茶体験☆
朝日伝統のバタバタ茶、五郎八茶碗にいれたお茶を、バタバタ茶筅で泡立てていただきます♪
苦みのあるさわやかな味、みなさん何度もお代わりをしておられました。
お茶請けに、お母さん手づくりのお漬物をいただきながら、囲炉裏を囲んで談笑♪
家宝の刀、兜、槍も飛び出し、魅力的な家主のお話しにみなさん夢中☆
古民家の前で集合写真♪
街並みの変化を楽しみながら、里山から漁村の境地区へ。
県下最古最年少蔵元杜氏の林酒造を見学!
創業約400年、蔵の中でこだわりのお酒を造り続けておられます。
ただ今、お酒造りの真っ最中!
ちょうど酒米を蒸しておられて、ほんのり甘い香りが漂います♪
お酒を絞っている様子も見学させていただけました。
お楽しみの地酒の試飲♪
20年ものの古酒から大吟醸まで、真っ赤になりながら、おいしくいただきました(*^^)v
境の関所に与力として勤められていた林酒造成り立ちのお話しから、現在の酒造りのお話まで、林社長にご説明いただきました!
初日、盛りだくさん朝日を満喫して、宮崎の民宿 岬へチェックイン☆
朝日町役場企画政策室から、暮らしのガイド、空家・賃貸情報の説明です。
参加者のみなさんから、空家の家賃、公共交通についてなど、たくさんのご質問をいただきました。
行政、民間が連携して、空家、仕事、地域のサポートなど、定住促進の受け入れ体制を整えていかなければ!
引き続き、IUターン者も交えてのわいわいにぎやかな夕食交流会、とっても盛り上がって楽しかったです♪
参加者同士が情報交換をしながらとても仲良くなって下さった事がうれしかったです!
翌朝は、さわやかな目覚め☆
快晴の下、ヒスイ海岸でヒスイ探しです!
先ずは、ヒスイガイドから、ヒスイ探しのポイントをしっかり教わります!
ヒスイガイドさんと一緒に、宝ものさがし!
見事、ヒスイの原石をGET~☆
波の音、さわやかな海風、玉砂利の浜を歩きながら、気持ちもリフレッシュ♪
宮崎漁港で獲れたてのキトキトな魚で漁師料理づくり体験!
民宿 宮崎鉱泉別館の水島さんが先生となり、タラさばきのお手本を披露!
はじめて魚をさばく方も多かったのですが、特に男性がハマっておられました☆
フクラギを三枚に下ろしてお刺身づくり!
ご夫婦が力を合わせて魚と格闘されている様子がほほえましかったです(*^_^*)
手づくりのタラ汁定食を、みんなでおいしくいただきました~☆
旅もいよいよ終盤、地元スーパーでお買物♪
朝日町民の普段のスーパーでお買物をしていただきました♪
富山ならではの広い鮮魚コーナーにみなさん驚いておられ、うずまきの蒲鉾や干物が人気でした☆
充実の2日間…。
最後の記念撮影、みなさんの満面の笑顔がとてもうれしいです☆
東京方面、大阪方面と、ぶんぶんお互い手を振りながらお見送り!
朝日の魅力的な皆さんとの交流を、参加者の方々にとっても喜んでいただいて、お互いに楽しい2日間を過ごすことが出来ました♪
移住、二地域間居住希望のみなさまの率直なご要望を、定住促進の体制づくりに活かしていきたいです!
とっても和気あいあいの雰囲気で、参加者同士でもたくさん情報交換出来たようです♪
出会えたご縁に感謝し、これからも楽しく交流を深めていきたいです(*´▽`*)
コメントリスト