あさひ発 ふるさとブログ

チューリップの花びらと桜並木のつながり

チューリップの球根を大きく育てるため、手で摘み取られた花びらは、舟川べりの桜並木の根元へ撒かれます。

お花を摘む時は、ありがとう、ごめんねという気持ちでしたが、こうして、また命がつながって行くのですね。

この美しい肥料が、立派な桜トンネルを育んで来ました。

「春の四重奏」の素敵なつながりです♪

 

10995615_658515964280727_3988972834943088944_n

グラデーションが美しい「ワールドピース」という名前の素敵なチューリップ♪
「おやゆび姫が、すんでいそうでしょう?」と農家さん(*^^*)

 

11169139_658551880943802_1740019779_n

中腰でお花を摘み取る作業は重労働。

肥料袋にぎゅっと詰めて20kgほどでしょうか。

それでも、腰を伸ばすのにふと顔を上げた時に広がる絶景に、心癒されます。

 

11130766_658551870943803_1189320665_n

一見おもしろくて綺麗な花弁は、ウイルスの病気によるもの。

正常な球根と混ざらないように、球根ごと畑から取り除いていきます。

 

994191_658516014280722_2363171374553840082_n

桜並木の根元に撒かれたチューリップの花びら。
「春の四重奏」の美しいつながりに感動…。

 

9479_658515987614058_2426711242721943163_n

チューリップ畑でお花を摘む時は、ありがとう、ごめんねという気持ちでしたが、こうして、また命がつながって行くのですね。

 

11156864_658551897610467_899950590_n

コメントリスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください