あさひ発 ふるさとブログ

とやま帰農塾「笹川・びるだん塾」二日目!

NPO法人グリーンツーリズムとやまの「とやま帰農塾」笹川・びるだん塾が、6月19日~21日の2泊3日で開催されました。

2日目は自然体験学校「夢創塾」へ。

自然にあるものを活かす、山村の暮らし体験。

 

びるだん和紙の紙漉き体験。

台紙サイズは難しいですが、2回目で長崎さんに褒められた!と喜ぶ方も。

素敵な記念の和紙が出来あがりました。

 

11651063_687384898060500_471436367_n

 

森の塩づくり。

海水を間伐材の炭で煮詰めて、結晶化した塩を叩いて刺激を与えると、にがりが分離します。

息を合わせてパンパンパン!

荒塩を臼ですりすりして、完成品をおみやげに。

 

10291217_684842294981427_2542992236763514373_n

 

古代米のワラでアンギン編み♪

紫掛かったワラがキレイ!

オリジナルの掛軸が完成しました。

 

11209537_684842264981430_956433784034153799_n

 

クルミを炒って、金槌でトントン割って。

殻から取り出すのに使うのは…釘!

もくもくもくもく…リスの気分♪

 

1972420_684842324981424_5972039584700989820_n

 

手間がかかるので、地元でもあまり作られなくなった、ぜんまいのクルミ味噌和え。

隠し味の天然ワサビが絶妙でした。

 

11650927_687384884727168_1039822046_n

 

燃料の薪割りにハマる!

ちょっとへっぴり腰^_^;

 

11351174_684842358314754_4701214828266139577_n

 

ランチは、森のかまどピザ。

みんなで燃料の薪を運んで、ピザ生地に具だくさんにトッピング。

ワイルドに、トタン板に載せて焼いています。

改良したばかりの窯は、今回が初窯!

もっちり最高のおいしさでした。

 

11647332_687384904727166_481179715_n 

 

11119932_687384901393833_894682113_n

 

囲炉裏を囲んで夜の座談会♪

人も物も想いも全部が循環する、人間力溢れる長崎さんの活動と山村の暮らし。

自然の中での実体験を通して、皆さん強烈な刺激を受けておられました。

 

1511232_684842211648102_7097663360715606780_n (1)

 

三日目につづく…。

コメントリスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください