あさひ発 ふるさとブログ

あさひ舟川「春の四重奏」本日の舟川べり。

本日の舟川べり。

朝日岳が美しく輝いて、もうそれだけで、1日いい日に思えます♪

 

10262212_577130622463193_6088071192478630052_n

バイラス(ウィルス)の入った球根を取り除く作業。

農家のお母さん方が、前屈みになって延々と続く大変な作業を、出荷まで繰り返しチェックしながら行われます。

 

1936481_577130662463189_3181065721212899751_n

葉っぱがまだら模様に見えるのが、バイラス(ウィルス)の入った球根です。

美しく咲く品質のいい球根を出荷するためには、欠かせない大事な作業です。

 

11898712_577130632463192_4464890239540737559_n

朝日岳、白馬岳、僧ヶ岳の大パノラマ!

極早生のチューリップ、ピランドという品種が咲きはじめました。

 

1935395_577130652463190_3951496736937341777_n

菜の花畑は、ここ数年で最大規模!

黄色の絨毯楽しみです♪

今年は、一緒に咲き揃うかな?がんばれー!

 

940982_577134452462810_687303650076323951_n

富山で一番早い松川べりの桜のつぼみは、ピンクに色付き始めたそうです。

舟川べりの桜は、松川べりより一週間ほど開花が遅れますが、日に日につぼみが膨らんで来ています。

桜のトンネル楽しみですね。

 

コメントリスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください