朝日町 小学3年生【保護者】
●多くの体験で学ぶこと、楽しい思い出ができ、友情も深まり、充実した2日間だったと思います。少し成長し、自信をつけて帰ってきました。
●自分で製作した勾玉は、宝物のようにいつも身につけています。たくさんの体験の中で、大人の人や子供同士で協力しながら、普段できない体験ができたようで、たくましくなって帰ってきた気がします。
●地域をあげて子どもたちを育てようとして下さっているのが、私たち親だけでなく、本人たちにも、とてもうまく伝わったようです。
●外で遊んだり、家庭菜園の野菜を収穫したりと、家の外で遊ぶことに興味を持つようになった。
●自分が住んでいる町の事が少しでも分かり、より好きになってくれたと感じています。
●朝日町の農林漁業に興味を持った。
●朝日町に住んでいてもなかなか体験できないことが体験でき、よかったなと思います。体験内容も朝日町ならでは!!のものばかりで、すべて体験させたいくらいです。友達との宿泊も楽しかったようで「もう一泊したかった」と言っていました。
●家に着くなり、茶摘みの葉や、野菜、塩など作ったものを見せ、特に、勾玉は、作り方を説明し、ずっとマシンガントークで笑顔を見せてくれました。
●3年生に大丈夫なのかと不安はありましたが、帰ってきた我が子の頼もしい姿、話しを聞いて、参加させてよかった、3年生でも出来るんだと感じ、体験させてよかったと思います。
●今回は、荷物の準備も自分で進んでして、成長を感じました。盛りだくさんの体験があり、家族でも体験させてあげられないことを体験したようです。
●子どもの表情も明るくなり、外の出来事に関心を持てるようになったようです。出来る事なら、年4回、四季ごとに体験学習を開催してもらいたいです。
●これを機に、自分のことは自分で、どうしたら困らないかなど、本人に考えながらやらせて自立していかせたいと反省しました。
●子供も色々体験し、学んで吸収してきたことだと思いますが、それ以上に親も勉強になりました。心配で必要以上手を出し、声をかけて育ててきたと思いつ つ、なかなか子離れ出来ずにいましたが、今回の宿泊で、一人で自分のことが出来るようになったのだと実感し、夏休みに入ってからは、本人の意思、意見を聞 き入れ、なるべく本人のペースに任せるようにしています。実践は難しいですが、見守りながら子育てしていきたいと再確認できました。
コメントリスト