あさひ発 ふるさとブログ

ブログアーカイブ

朝日町 小学3年生

●魚さばきは、すごくきもち悪かったけど、切れた時はよかったし、自分でたらをさばいてたらじるを食べてみたらおいしかったです。

●たらをあらってほねごと切るのがむずかしかったし力がいりました。手には、ちがいっぱいついてちょっときもちわるかったです。でも食べてみるとぜっぴんでくろうしたかいがありました。

●ちょっとむずかしかったけど、せかいで一つだけのまが玉を作れたのでよかったです。

●やさいしゅうかくは、こんなにおもしろいとはじめて知りました。

●大きいじゃがいもや小さいじゃがいもいろいろなじゃがいもがあったけどぜんぶおいしそうでした。

●お茶づくりで、すごくたいへんなんだなと思いました。いつもふつうにのんでいるお茶は、葉をつんで、あらって、かわかして、やいてようやくできるんだとしって、お茶がよりおいしく思えました。とくにかわかすところが一番たいへんでした。

●きいちさんたちがヒスイ海がんの水をかわかしてしおにするのは、たいへんだったと思います。ぼくたちのためにじゅんびをしてくれてありがとうございました。とくべつしょっぱいと思います。

●ぼくが見つけたのですごいなと思ったのは、夏の大三角です。三つの星ざを見つけたことになるなんてびっくりしました。すごく楽しかったので、家で毎日やってどうかわるのか見てみたいです。

●ぼくはどこにもとまったことがなくて朝からずっときんちょうしていたけど、ねるときになるととてもたのしくなってきて、みんなとねているうちにたのしくなりました。これもいい体験になりました。

●とってもつかれたから、おひるのおむすびがとってもおいしかったです。Aはんがつくったたらじるもおいしかったです。

●人とささえあいながらきょうりょくしてできてすごせたのでうれしかったです。

●みんなといっしょにやったから、ばてそうになったけどがんばれました。

朝日町 小学6年生

●自然からのおくりものや自然の恵みに気付くことができた

●もっとたくさんの自然の知恵を教えてもらいたい

●みんなと協力したり考えたりして体験することがすごく楽しかった

福島県 小学生

手づくりピザはほっぺたが落ちるぐらいおいしかった

朝日町 小学3年生

●タラさばきは、帰ったらおかあさんにおしえようと思った。

●タラは、きれいにあらわないとみんなが食べれないのでとてもがんばった。

●お家の庭でトマトとキュウリを育てているけどこんなにミニトマトが赤くなるなんて知らなかった。

●じゃがいもがたくさんでてきてほるのがたのしかった。10秒に2こぐらいとれた。

●(体験で作ったお土産の塩を)おかあさんが、「ありがとう。毎日りょうりにつかうね。」といってくれたのでうれしかった。

●新しい友達ができて、友達とは前よりももっと仲良くなった。

愛知県 中学2年生

●野菜があまり好きではなかったけれど、ピザの野菜がおいしくてたくさん食べれた

●農家のみなさんがつくってくださっているものをしっかり感謝して食べたい

●これからは、給食を残さず食べようと思った

●「仕事の厳しさ」「一生懸命仕事をする大切さ」を体験から学んだ